翻訳と辞書
Words near each other
・ 市川大門テレビ中継局
・ 市川大門村
・ 市川大門町
・ 市川大門町立市川高等学校
・ 市川大門駅
・ 市川奈々
・ 市川奈央
・ 市川女寅 (初代)
・ 市川婦久之助
・ 市川子團次
市川子團次 (3代目)
・ 市川孝一
・ 市川孝典
・ 市川孝徳
・ 市川学
・ 市川学園
・ 市川宏
・ 市川宏 (中国文学者)
・ 市川宗三郎
・ 市川宗家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市川子團次 (3代目) : ミニ英和和英辞書
市川子團次 (3代目)[さんだいめ いちかわ ねだんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

市川子團次 (3代目) : ウィキペディア日本語版
市川子團次 (3代目)[さんだいめ いちかわ ねだんじ]
三代目 市川 子團次(さんだいめ いちかわ ねだんじ、大正9年 (1920) 7月17日 - 平成5年 (1993) 12月28日)は、歌舞伎役者屋号高島屋定紋は三升に子の字、替紋は松川菱に鬼蔦。本名は須原 道夫(すはら みちお)。
東京生まれ。二代目市川米升の子で、祖父が五代目市川小團次、曾祖父が幕末の大看板だった四代目市川小團次である。
昭和11年 (1936) 10月明治座の『連獅子』で二代目市川鯱丸を名のって初舞台。昭和16年 (1941) 3月明治座『鳥辺山心中』の茶屋の娘で三代目市川子團次襲名して名題昇進。以後は脇役として活躍、戦後の一時期、舞台を離れテレビに活躍の場を移した時期もあったが、昭和38年 (1963) に菊五郎劇団に加わり大歌舞伎の舞台に復帰した。
渋い役柄を得意とし、黙阿弥世話物などには欠かせぬ存在として重宝された。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市川子團次 (3代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.